最新の第二言語習得研究に基づく 究極の英語学習法

最新の第二言語習得研究に基づく 究極の英語学習法』は、「大人になってから英語を学ぶことに不安を感じている」「過去の英語学習で挫折してしまった」「効果的な学習法がわからない」といった悩みを持つ学習者必読の一冊です。最新の第二言語習得研究に基づいた、科学的に効果が実証された学習法を紹介することで、読者が効率的かつ効果的に英語力を身につけることができるよう、具体的な方法を提示しています。

「大人になってからの英語学習」に対する誤解を解き、学習意欲を高める

「英語を学ぶなら若いうちが良い」「大人になってからではもう遅い」という言葉を耳にしたことがある方もいるかもしれません。しかし、同書では、これらの通説が必ずしも真実ではないことを、多くの研究結果を交えながら示しています。 例えば、スペインやドイツで行われた研究では、英語学習を遅く始めたグループの方が、早期に開始するよりも最終的には高い英語力を身につけたという結果が出ています。

さらに、本書では、日本人が英語学習において陥りがちな「ネイティブ信仰」についても、鋭く切り込んでいます。 完璧なネイティブスピーカーを目指そうとするあまり、挫折感を味わったり、学習意欲を失ったりしてしまうケースは少なくありません。本書では、非ネイティブ話者が大多数を占める現代において、ネイティブスピーカーのような英語力を目標とすることの非現実性と、その必要性の低さを明確に示しています。

英語学習の「常識」を覆す、目からウロコの理論と実践法

本書は、第二言語習得研究の基礎的な知識から、最新の研究成果までを網羅しており、英語学習に関する「常識」を覆すような情報が満載です。例えば、「転移適切性処理説」は、学習内容とテスト内容、そして学習活動と実際の使用場面をできるだけ近づけることが、効果的な学習の鍵となることを示唆しています。 つまり、「単語テストで良い点を取りたいなら、単語テストの形式で勉強する」「英会話で英語をスムーズに話せるようになりたいなら、実際に英会話の練習をする」という、一見当たり前に思える学習方法が、科学的にも裏付けられているのです。

さらに、本書では、「4技能同時学習法」 や「数字の流暢性トレーニング」 などのユニークな学習法も紹介されています。これらの学習法は、最新の研究成果に基づいており、読者が飽きずに、楽しみながら英語学習を継続できるよう工夫されています。

各技能別学習法:自分に合った学習戦略を見つけ出す

本書では、リスニング、リーディング、ライティング、スピーキングという4技能それぞれについて、効率的な学習法が具体的に解説されています。 各技能の章では、「正確性」と「流暢性」という2つの側面から学習法が紹介されている点が特徴です。

正確性は、文法的に正しい英語を理解・産出する能力を指し、流暢性は、それをスムーズに行う能力を指します。 例えば、リーディングにおいては、文法や語彙の知識を増やすことで正確性を高めることができます。 一方で、流暢性を高めるためには、同じ文章を繰り返し読む「再読」や、制限時間内に大量の英文を読む「速読」などのトレーニングが有効です。 本書では、このように各技能のそれぞれの特徴に合わせた学習法が紹介されているため、読者は自分の苦手分野を克服するための最適な学習戦略を立てることができます。

語彙学習の重要性:英語学習の基礎を築く

本書では、あらゆる英語学習の基礎となる語彙学習についても、1章を割いて詳しく解説されています。 英語には膨大な数の単語がありますが、その全てを覚える必要はありません。本書では、「高頻度語」「低頻度語」「アカデミック語彙」「専門語彙」という4つのカテゴリーに分類し、学習の優先順位を明確にすることを推奨しています。

さらに、単語集、単語カード、語源学習、カタカナ語学習など、様々な学習法の長所と短所を分析し、それぞれの学習法を効果的に組み合わせる方法を具体的に示しています。

英語学習の成功に必要なのは、正しい知識と効果的な学習法

最新の第二言語習得研究に基づく 究極の英語学習法』は、英語学習に関する最新の研究成果を踏まえ、「なぜその学習法が有効なのか」という根拠を明確にしながら、具体的な学習方法を提示している点で、他の英語学習本とは一線を画しています。本書で紹介されている科学的な根拠に基づいた学習法は、英語学習の成功へと導くための一助となるでしょう。

 

By 吉成 雄一郎

東海大学教授。コロンビア大学大学院ティーチャーズカレッジ(英語教授法)、信州大学大学院工学研究科(情報工学)修了。東京電機大学教授を経て現職。専門は英語教授法、英語教育システム開発。 さまざまな英語学習書、英検、TOEIC 対策書、マルチメディア教材等を手がけてきた。英語e ラーニングや英語関係の教材・コンテンツの研究開発も行う。全国の大学、短期大学、高専等で使われているe ラーニングシステム「リンガポルタ」も開発した。最近ではAI による新しい教育システムの開発にも着手している。